2014年10月07日

ノーベル賞

 日本人がノーベル賞をとることも、なんだか普通になってきたような。

湯川博士のノーベル賞は凄いという記憶がある。ただし 昭和24年なので、私は生まれておりません(念の為)

それでも小さいころ、日本人が初めてノーベル賞を取ったって聞かされ続けた記憶がある。

湯川博士のお父さんは和歌山出身だし。


 さて青色発光ダイオード(LED)での3人の受賞。

中村教授はもっと早くもらえたのにと思いながらも、例の特許のいざこざで、清く正しくのノーベル賞

は無理かなと思っていました。

それから初めてお聞きした赤崎教授。名城大学が前に出てきていましたね。

明日のニュースではカットされるでしょうけど

リアルタイムでのNHKニュースは切ることも出来なかったのでしょうね。

それに、スタップ細胞を持ち出した、多分フジテレビの記者、何言ってるんだろうと

突っ込みたくなりました。

 憲法9条も平和賞とれたらいいですね。





同じカテゴリー(徒然☆rikotan)の記事画像
お花見
はじめまして♪ちいちゃんです。
嵐ファンクラブ入会
コウノドリ
今年もよろしくお願いします
七回忌
同じカテゴリー(徒然☆rikotan)の記事
 お花見 (2019-04-02 13:32)
 はじめまして♪ちいちゃんです。 (2019-02-25 12:37)
 嵐ファンクラブ入会 (2019-01-28 15:32)
 コウノドリ (2019-01-11 20:20)
 今年もよろしくお願いします (2019-01-05 09:37)
 七回忌 (2018-11-19 20:12)

Posted by 和歌山こどもの広場(わかば) at 20:42│Comments(0)徒然☆rikotan
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。